Manjaro LinuxはArch Linuxをベースに開発された、気軽に使えるLinuxディストリビューションです。公式版のサイトはhttps://manjaro.org/です。私は、Manjaro Linux開発陣が提供しているManjaro-tools (https://gitlab.manjaro.org/tools/development-tools/manjaro-tools )を使用し、国内ユーザー向けにFcitx-Mozc等を搭載し、日本語入力を可能にしたiso インストールイメージを作成しています。
- Manjaro Linux Xfce-17.1.11 非公式日本語
- x86_64
- Manjaro Linux Xfce-17.1.11 非公式日本語 (x86_64) ISO イメージ(約 1.8GB)
- Manjaro Linux Xfce-17.1.11 非公式日本語 (x86_64) パッケージリスト (インストール時には不要です。)
- x86_64
- Manjaro Linux LXQt-17.1.11 非公式日本語
- x86_64
- Manjaro Linux LXQt-17.1.11 非公式日本語 (x86_64) ISO イメージ (約 1.1GB)
- Manjaro Linux LXQt-17.1.11 非公式日本語 (x86_64) パッケージリスト (インストール時には不要です。)
- x86_64
インストール方法
- ダウンロードしたisoイメージを、適切なソフトウェアでDVDディスク、USBメモリ等に書き込みます。
- 作成したDVDディスク等でマシンをブートします。
- 操作を選択する画面が現れます。この画面上で、tz(タイムゾーン)、keytable(キーボード配列)、lang(言語)などの項目が設定できます。各項目でリターンキーあるいは右矢印キーを押せば、選択メニューが現れます。
- Live-DVD環境のデスクトップにインストーラーが置かれています。それをクリックするとインストーラーが起動します。
- インストール作業には10分程度かかります。その間、インストーラーのウィンドウは最大化しておいてください。作業後、Live-DVD等のメディアを抜いたあとでマシンを再起動させます。新しくインストールされたシステムが起動します。
その他注意事項
- ホームディレクトリ内に「Downloads」「Music」などのユーザーディレクトリが作成されています。これらのディレク トリを日本語に変更したい場合は、端末上で「xdg-user-dirs-update --force」を実行してください。元の英語名のディレクトリは残るので手動で削除してください。
- manjaroの公式リポジトリに無いパッケージをプリインストールするために、非公式リポジトリ(local-repo: www.rago1975.net/localrepo/$arch)を使用しています。この非公式リポジトリを削除したい場合は、root権限で /etc/pacman.confを編集し、削除してください。